【トヨタ】RAV4
RAV4/ドア板金修理。見えない部分までもしっかり修理!
今回の修理事例はトヨタRAV4右リアドア板金修理ガーニッシュ交換となります。
今回の修理事例はトヨタRAV4右リアドア板金修理ガーニッシュ交換となります。
修理させていただくRAV4損傷状態となります。
右リヤドア、タイヤアーチ部分のガーニッシュにキズ凹みが出来ていることが確認できます。今回はドア板金修理ガーニッシュは交換作業でお車を直していきます。
RAV4はSUVの先駆けとなった車で、アメリカで大人気となり5代目となるRAV4は再び日本で再販されSUV販売NO.1になりましたね。
それでは修理工程をご覧ください。
こちらは板金、パテ工程が終わったところになります。
まずは凹み部分を溶着引きでパネルを引っ張ります。土台からしっかり元の形に戻しましたら薄くパテをつけ形を整えます。
アーチラインがクォーターまで繋がっていますので違和感が無いよう正常な箇所から正常な箇所え合わせる事がポイントとなります。
またガーニッシュで見えない部分もしっかり直すことを徹底することにより価値の下がる事が無い仕上がりとなります。
こちらの画像は下地処理剤サフェーサーを塗布したところとなります。
まず、塗装しない部分にサフェーサーが飛ばないよう茶色いペーパーやマスキングテープを使い養生いたします。吹き終わりましらUV照射機で硬化させ形の微調整をいたします。
こちらは塗装が終わったところになります。
まずは塗装する色を調色いたします。調色の工程では、硬い画用紙みたいな紙に色を吹き付けボディーに合わせて見比べます。また太陽光に近いスポットライト(照明器具)を使い、いろんな角度から照らし合わせ色をチェックしていきます。職人の目でもしっかり合わせていくのですが佐藤自動車ではさらに機械を使い色合わせをしますので相違になることがありません。色ができましたらチリやほこり等をシャットアウトしたブースで職人が丁寧に塗装をいたします。
塗装が終わりましたら、磨き作業を施します。
丁寧に作業し塗装した表面の肌を均一にしツヤを出していきます。終わりましたら外した部品を組付け動作チェックをおこない問題が無ければ修理完成となります。
職人たち一人一人が修理に真剣に向き合い、質の高い仕上がりをご提供いたします。
お客様の目線に寄り添い、皆様に笑顔になって頂ければ幸いです。
ご用命誠にありがとうございました。
保険修理の場合、最大10万円のプレゼントがあります。
保険修理で得しよう!詳細ページ
お問い合わせ
修理見積のお客様
お写真をお送りいただく場合は、メール見積り窓口に記載されている撮り方のサンプルをご覧ください。
個人情報保護方針
お客様からご提供いただく個人情報につきましては、弊社『個人情報保護方針』に基づき責任を持って管理し当該の対応のみに使用させて頂きます。お客様の同意無くして、当社以外の第三者に開示することはありません。
「個人情報保護」の取り扱いについて